Nov
23
【11/23 東京開催】Unityで作る!ドコモAIエージェントAPIを使ったアプリ作成ハンズオン
UnityとドコモAIエージェントAPIで、音声対話デバイスを作成してみよう!
Organizing : NTTドコモ/オープンソースカンファレンス
Registration info |
11/23 13時〜14時30分 Free
Standard (Lottery Finished)
11/23 15時30分〜17時 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
【重要】ノートPC、Unityのインストール、Googleアカウントの取得を忘れずに
本ハンズオンは作業のために持ち込みPCが必要です。また、事前にUnityのインストール、Googleアカウントの取得が必要になります。あらかじめ設定作業を行ってからハンズオンに参加してください。 設定が行えていない場合、ハンズオンの作業が行えなくなります。
【持ち物】
・作業用のノートPC
・お申し込み時に発行される受講票
・名刺
Unityのインストール
下記サイトから「Unity 2018.4.7」以上 をインストールしておいてください。
https://unity3d.com/jp/get-unity/download/archive
※Language packs(Preview) は入れないように注意してください。デフォルトの英語環境のままでお願い致します。
Googleアカウントの利用
AIエージェントAPIの設定画面にログインするにはGoogleアカウントが必要です。ログインできることを確認しておいてください。2段階認証を設定している場合には、認証用スマートホンを忘れずにお持ちください。
持ち込みノートPCに関して
持ち込みノートPCを利用して音声対話を行うため、マイク・スピーカー内蔵のPCであることをご確認お願いします。
OSC(オープンソースカンファレンス)東京秋特別企画! UnityとドコモAIエージェントAPIで、音声対話デバイスを作成してみよう!
ドコモのAIエージェントは貴方のアイデアを音声対話システムとして実現できます。気の利いたエージェントを作れるかどうかは、貴方のアイデア次第!実用からゲーム、お笑いまでなんでもありです。
本ハンズオンイベントは、「オープンソースカンファレンス(OSC)2019 東京秋」内の企画として、参加者全員にUnityとエージェント作成ツールを触っていただき、実際にエージェントの作成を体験いただくものになります。
持ち物などもございますので、以下をご確認いただき、お申し込みください。
AIエージェントとは
対話型サービスは近年最も注目されているテーマの一つです。 友達のように話せるテレビ。今ある材料で作れる料理のレシピーを教えてくれる冷蔵庫。 そうした未来がくるかもしれません。
NTTドコモは「あらゆるモノに対話型インタフェースを提供する」を目指し、2019年4月にドコモAIエージェントAPIを商用開始しました。このサービスを利用することで誰でも簡単に対話型エージェント(Bot)を作成することが可能です。
今回は、実際に対話型インタフェースのBotを作成し、おしゃべりするデバイスを構築するハンズオン勉強会です。
開催概要
【開催日】 2019年11月23日(土)
【実施時間】
・13時〜14時30分
・15時30分〜17時 (各回90分 内容は同一です)
【会場】 明星大学 28号館 6F 605教室
【持ち物】
・作業用のノートPC
・お申し込み時に発行される受講票
・名刺
本ハンズオンイベントにご参加の方は、まずは「オープンソースカンファレンス(OSC)2019 東京秋」総合受付にてパンフレットをお受け取りになり、605教室までおいでください。その後、605教室にて改めましてハンズオンの来場受付をいたします。
キャンセル待ちについて
各回定員6名ですが、開催までの間にキャンセルが出た場合、補欠から繰り上がります。 参加予定の方で急遽参加できなくなった方はキャンセル処理を行ってください。 補欠の方の当日聴講は可能です(数名程度)。 当日、開始時間になっても参加者が会場に来られなかった場合には、補欠の方に繰り上げ参加していただけます。
★OSC東京秋での講演も開催!
こちらは、Compassでのお申し込みは不要です。11/23(土)11時から講演がございますので、「オープンソースカンファレンス(OSC)2019 東京秋」会場まで直接お越しください!本ハンズオンは作業のために持ち込みPCが必要です。また、事前にUnityのインストール、Googleアカウントの取得が必要になります。あらかじめ設定作業を行ってからハンズオンに参加してください。 設定が行えていない場合、ハンズオンの作業が行えなくなります。
【持ち物】 ・作業用のノートPC ・お申し込み時に発行される受講票 ・名刺
ハンズオン時のアクセスURL
UnitySDK(β版)&マニュアル
https://docs.sebastien.ai/step4/agentcraft-howtouse/
AgentCraft
http://agentcraft.sebastien.ai/